CONTIF関数
COUNTIF と呼ばれる関数です。 COUNTIF は、指定された値と一致する セルの数を返す関数です。 基本的には、ある値が セル範囲に何回表示されるかを 数えるものです。
=CONTIF(J2:J72, “<100”) レンジ内で100以下のカウント数
LEN関数
LEN は、文字列の文字数を数えることで、 その文字列の長さを 教えてくれる関数です。
=LEN(A2)
LEFT は、テキスト文字列の 左側から 設定された文字数を返す関数です。 RIGHT は、テキスト文字列の 右側から 設定された文字数を返す関数です。
=LEFT(A2,5) , =RIGHT(A2,4)
MID の構文は、=MID、 開き括弧、範囲、カンマの順です。 MID を使用する場合、 常に参照点を指定する必要があります。 つまり、関数を開始する位置を 設定する必要があります。 その後に、もう 1 つカンマを入れ 中間の文字をいくつにするか指定します。
=MID(D2,4,2) 右から4文字目、そこから2文字文切り出す
文字列を結合したい場合は どうすればよいでしょうか? そんな時に使えるのが CONCATENATE です。これは 2 つ以上のテキスト文字列を 結合する関数です。
=CONCATENATE(H2,I2) H2とI2のセルを合体させる
TRIM は、データの先頭、末尾、 繰り返しといった不要なスペースを 削除する関数です。
=TRIM(C2) セル内の余計な頭のスペースを削除する